2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1月をもって終了してしまうshockwave。2000年代前半にゲームやアニメをみた人もおおかったのではないでしょうか(ステインボーイとかラスカルとか観てました)。そんな中、いままでの歴史ムービーが公開されています。 Shockwaveがお届けする、今までお世話に…
最近TechCrunchで「Google社員が辞める理由」という記事がはやってます。まぁそんな記事を読みながら感じたことをば。 googleという約束の地に入ったにもかかわらず、 "Googleは一種のパラダイスのはずだから、 そこで幸せになれければ一体どこでなれるのだ…
PuTTYを複数のサーバーに対して接続して使う場合にウィンドウだらけになってしまうことがありますが、そのような状況でうまい具合に管理できるPuTTYをタブで管理することができる補助ソフトです。 PuTTYのレジストリを呼び出し、クリックで新しいターミナル…
REIT組成の第一人者的なポジションであったクリード社が会社更生法適応申請をしていました。個人的に知っていたという部分もあり、ニューシティに続き、今後の日本REITマーケットに対して結構大きなインパクトがあると思います。やはり自己物件による業容拡…
ついったったーな人たちの集いでTwitter vs mixi エコー機能の議論で盛り上がりました。Twitterをよく使う人たちからみたmixiエコー機能の特徴は Twitter使ってない人たちが利用している 普及する重要なファクタになりうる Twitterを利用する層は偏っている?…
今年にはいってからデコメールの年賀メールを受け取る機会が増えてきた。ドコモだと本格的につかえる(デコメ絵文字、大容量テンプレート、受信20個までの画像)のは903シリーズ以降だが、端末の普及が進み、去年今年で急激に増えた印象だ。デコメ絵文字は友達…
人類の歴史になぞって中小SIerがどう発展していくのかをまとめてみました。人にもいえることですが、大前提として成長するには成長への強い意思と向上心が当然に必要です。マンモス狩り、出稼ぎ時代 村の男たちがマンモス狩りにいくかあるいは出稼ぎしにいく…