2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の日経で音楽配信(たぶん着うた的なのが中心)の成長に陰り、という記事がありましたが、世間的にはtwitterやsocail appsがもてはやされていますが、実際にはユーザーは二極化しているのではないのか、と思っています。二極化したユーザー間の違いという…
中小の決済サービスは昨年からサービス停止・倒産するケースもありますが、今回のケースでは、売掛債権をさらに証券化したが、その運用先(とその引受先)がキャッシュが詰まるか潰れるかして資金繰りが悪化したと思われます。貸し倒れ引当金が過少に見積もら…
はてなのRSS取得サービスが終了するようです。RSSリーダー系の他サービスへはOPMLのエクスポート・インポートが用意されているため、大きな混乱はありませんが、類似のサービスについてもだんだん淘汰と統合が進んでいくのかもしれません。データのインポー…
先日So-net SNSを終了アナウンスしたばかりのSo-netですが、SNS上でPostPetを使ってコミュニケーションできるコミュニティ「PostPet 4you」が収益とコスト上の理由でサービス終了するようです。(データの保存ツールは提供されまし終了キャンペーンもやってい…
無料でOpenPNE 2.xベースのSNSを開設できるASPサービスであった、So-net SNSがサービス終了するようです。OpenPNE本体が2.x系から3.x系になると同時にOpenPNE 2.xのメンテナーの都合と、サービス提供側のビジネス上の問題(たとえば3.x系でASPを提供するには…
ロハス的なはやりから、シェアモのような物々交換・共有サービスがいくつか生まれましたが、その流れについても淘汰の動きがきている、ということなんでしょうか。 ただ、Taxiあいのりサービスなどは、収益をあげうる構造、かつ、利便性もある内容となってお…