書評 エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法
3行サマリ
- EMに初めからなりたいと言う人は稀で、じゃあいざとなると何も指標がなく愕然としてしまう。この本は指標やみちしるべとして重要な参考になる。多分思った通りにいかないことだらけだろうが、全く何もないよりも遥かにマシ!ということだ。
- 本書を読んでもおそらく並のEMとしてのスタートラインに立てるもので、本に例えると目次みたいなもの。実際には大量のケーススタディや実戦が必要でこのあたりは経営や意思決定のトレーニングにも通ずるものがある。EMのケーススタディとなるとかなりパーソナルな領域や個別の限定された技術・プロジェクトのコンテキストがあり単純に紹介するには難しいし、ページ数も足りなさそうだ。
- 組織の大きさが変わるとEMの挙動やキャリアパスは変わるが、大きな組織のビューと、スタートアップの両方のビューを持っておくことが「隣の芝生は青い」病に罹らないためにも、重要である。