「失敗知識データベース」サービス終了のお知らせ
「失敗まんだら」(http://shippai.jst.go.jp/fkd/Contents?fn=1&id=GE0704)や、様々な失敗事例を研究しその反省をデータベース化していた独立行政法人 科学技術振興機構の「失敗知識データベース」はサービス終了してしまうようです。
維持に発生するコストや、予算の都合なのでしょうか・・。実は結構参考にしていたり、バグの分類・分析に利用していたナレッジなだけに衝撃とともに残念です。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=3&id=NZ20110117104135
平成17年3月23日よりサービスを開始いたしました、「失敗知識データベース」につきまして、平成23年3月末をもちましてサービスの提供を終了させていただくこととなりました。
これまで「失敗知識データベース」をご愛顧いただきました皆様には御礼申し上げますとともに、上記事情にご理解を賜りますようお願いいたします。
【サービス終了日】平成23年3月31日
なお、平成23年4月以降、収録されている失敗事例は、畑村創造工学研究所(URL:http://www.sozogaku.com/ )において公開されます。