mabots' blog

知のレバレッジを最大化せよ (旧はてなダイアリーから移転しました。)

なぜ facebook をパソコンで開くのはなぜ辛いのか

PC で facebook を開くのはひどく億劫だ。私が facebook を起動するのはメッセージのやりとりをするくらいだが、それもほとんどスマホでやってしまう。PC で開く理由としては、おそらくニューズフィードの縦覧性が高いからだと思うが、私はすなくとも縦覧することに対してそこまで高いモチベーションがない。いや、むしろ疲れる。疲れるのであればその原因は何なのか考察してみる。

まずそもそも発言するのが疲れる

  • あなたは facebook に何か書き込むことを要求される。書き込まなければあなたの承認要求は満たされないからだ
  • しかし、書き込むという行為はそもそも疲れるのである
    • 会議で発言する時のエネルギー消耗率を考えてみれば良い
      • もし、会議で発言してスルーされたら、ひどく疲れてしまうだろう
    • あなたが、物書き的なマインドを持っていて書き込むことや自己顕示欲を満たすことにある種の快感を抱くならば、きっと満足できるはずだ。ともおもったが実際にはそうではないような気もする
      • 現実的には、建前的な「いいね」が知り合いのような人たちから押下されるだけだ
        • つまり、物書きや自己顕示欲を満たすメディアとしては不十分ということにも結びつく
  • そもそもテーマを与えられてもいないのに書き込むということは通常難しい
    • 言い換えれば、よほど内発的にテーマを生み出せる気力がなければ難しいということだ
  • 私の承認要求を満たすにはあまりにも疲れる行為である

ニューズフィードに流れている情報は著しくリア充的なコンテンツで私を疲弊させる

  • そう、ニューズフィードに他人が流しているのは、前述の書き込みの障壁を乗り越えた「会心の一撃」的な情報なのである
  • 様々な人の「会心の一撃」的リア充コンテンツが積み重なることによる、自分だけイケていないという疎外感はなんとも形容しがたい
    • 学童保育でじっと親の帰宅を待っている子供が、クラスの他の生徒が放課後の様々なアクティビティについて自慢するのを聞かされている気持ちになる
  • 極めてリア充コンテンツを大量に持つものだけが生き残る。そんなデスマッチがニューズフィードで行われるのだ
    • ちなみにこの現象及び関係性の構築を私は「ドヤグラフ」と呼んでいる

社会性が生まれてこれがまた面倒である

  • どうやら上司のフィードに対して自動的に「いいね」を押下するシステムが存在するらしい
    • 興味のある方は http://shachikunomikata.com/
    • つまり社会性が生まれてしまっている
      • 昔は「イエスマン」という単語があったが、いまの時代は「いいねマン」といった趣きすらある
  • そしていいねを押下しているのは結構特定のクラスタに偏っていたりする
    • 異なったクラスタの人はいいねを押下しづらいし、興味が無いものが表示されたりもする
      • 人間はそもそも顔を使い分けする生き物なのであるならば、他方のクラスタからするとそれはノイズだ
  • もちろん仕事の話をやりとりするのも危険だったりする
    • 危険の温度感は人によって異なっていることも物事を複雑にしてしまう
      • 常識というのは、きっと有効なレンジやクラスタが存在しているから
    • では何を書けばいいと言うんだ

まとめ

  • 下記の場合は疲れてしまうだろう
    • 人間性
      • 几帳面・まじめ
      • 社会性や常識を大切にする
      • スルーするのが苦手
    • コネクション
      • 複数のクラスタをまたがったリアルグラフを持っている
      • 複数の顔を使い分けしたい
    • 自己顕示と承認要求のバランス
      • 自己顕示欲は抑制されているが、承認要求がそれと比較して高い場合